ロックフィル式の有間ダムでせき止められた人造湖。1986年(昭和61)に完成。1周約5km。有間渓谷へと続き、観光釣場もある。新緑と紅葉の季節が美しい。湖畔のカヌー工房には週末カヌー作りに人が集う。 |
首都圏に点在する約280の氷川神社の本社で、2400年の歴史をもつ全国でも屈指の古社。武蔵一宮として関東一円から信仰を集め、初詣には毎年180万人以上の参拝客で賑わう。 |
195mの低山だが、頂上からは飯能市街を一望。明治天皇がこの山で陸軍演習を統括したのをきっかけに、天覧山という名前が付いたという。山腹には徳川綱吉の母、桂昌院が奉献した十六羅漢石像がある。 |
槻川[つきかわ]の景勝地で、桜・新緑・紅葉と四季の彩りが豊か。夏は川遊びやバーベキューが人気だ。武蔵嵐山駅から近くの大平山ハイキングコース経由で渓谷を探勝すると、徒歩で往復約3時間。 |
大宮駅西口のランドマークで、延床面積12万平方mにも及ぶ全国でも有数の複合コンベンション施設。オフィス、各種会議室、イベントスペースなどを持つ地上31階の高層ビルを核に、国内最大級のホールやシティホテルが立つ。
|
明治初期、大蓮寺門前で駄菓子を製造したのが始まり。狭い路地に20数軒の店が並ぶ。明治初期の建物に懐かしい駄菓子やおもちゃが所狭しと並んでいる。昔ながらの製法で組飴を作るのは玉力製菓。川越名物のだんご、芋菓子の店もある。
|